Japan Voice Yoga Association©︎
2022.04 全国500名規模のオンライン講演に登壇
「睡眠改善とパフォーマンス向上」
2022.03 声ヨガ講師養成講座3期生募集開始
2022.03 よこはまウェルネスパートナーに団体認定
2022.02 健康経営アドバイザーに認定されました
2021.12 世田谷区主催講座に講師登壇
2021.11 滋賀県HPに健康推進活動が掲載
2021.10 緊急事態宣言解除に伴い出張サービス再開
2021.09 「声ヨガ体操」DVD発売開始
2021.07 Yahoo Newsに執筆記事が掲載
2021.02 NHK「あさイチ」の取材を受けました
2021.01 雑誌Yoga Journal vol.73に掲載
声ヨガは「声で心を整える」をコンセプトに、心の健康を目的として開発されました。声は情動脳と言われる大脳辺縁系に届くことで快・不快が判断されます。この部位は自律神経系管理・ホルモン分泌など身体の各器官に影響を与える領域でもあります。元気に声を出すことで、心も元気に上向きます。
声ヨガを行うと、心が落ち着き、気持ちが上向きになります。心地よく通る声が出るだけでな内面からの自信が生まれます。北里大学病院のがん患者様サロンでは医師や看護師立会いのもと、その有用性を確認して頂きました。また、舌や唇を積極的に動かすため認知機能・嚥下機能の維持と向上にも役立ちます。
声ヨガは、いつでもどこでもできる優しく簡単な健康法です。ウェアやマットがなくても、隙間時間に椅子に座って行うことも可能で企業や病院でも手軽に行えます。声ヨガ出張では感染症対策を徹底しています。またオンラインでもイベント開催が可能です。
最初は自分で(発声を)制限している事に初めて気づきました。声が変わったのが実感できて感動しました。無理やり(声に)自信を持たなきゃと思っていたんですが、喉が開いて、胸が開いて、体から自信が湧いてくる実感があります!声がコンプレックスでしたが、自分の声の特性を大切に磨きたいと思えるようになりました。
人材コンサルタント 加藤沙織さん
「笑いのヨガは本当に笑ってしまった」「体も軽くなったように感じました」「心が穏やかになり、安定しました」「声を出す、笑うことによりリラックスができてよかった」「ありがとうの言葉のところ、兄が10日に亡くなったので身に染みた」「父に感謝と思えた」
港区立がん在宅緩和ケア支援センターの皆さま
「デスクワークでもできるヨガのポーズを教えていただいて、仕事の合間にぜひやってみたいと思った」「呼吸の大切さを痛感しました。GW明け、忙しい中リラックスできました」「ゆっくりと初心者ペースでできた」「ほぼ初めてでしたが動きがわかりやすかったです」
東京建物(株)の皆さま
「相手に伝えたいことを伝えるために、自ら発信することは重要であると思った」「皆が楽しんでヨガを行っていて非常によかった」「引き込まれるように声がを体感することができた」「声をだすことでリフレッシュすることができた」「声を出すことで、患者さん・家族が次第に笑顔になっていく様子をみることができた」
北里大学病院の皆さま
声の出し方、ほぐし方はもちろん、自分の声はどう聞こえていて、高いなら高いなりの、低いなら低いなりの良い声があり、自分の心地よい声があるとお話してもらえ、自分の声の特性を知ることができました。感覚だけでなく理論も教えて頂けたので納得できて、声の仕事に活かせそうです!
司会・ナレーター 鈴木絵美さん
身体全体から深く息を吸ってから発声できて、お腹の底から声が出て気持ちよかったです!苦しくなく声を出せるようになりました。声の仕事をしている人だけでなく人前に立つ仕事をしている人にもオススメしたいです!
シンガーソングライター 野崎藍さん
出張サービス
日本声ヨガ協会では、認定講師を派遣するサービスを行っています。官公庁、企業、病院施設など参加者層やイベント開催目的をヒアリングの上で企画運営を担当いたします。
出張時は感染症対策を徹底しております。また、オンラインでの開催も可能です。
声ヨガを学びたい、実践して得られた変化や感動を広めたいという方に向けて、講師資格取得講座を開設しました。オンライン完結型の講座で、どの時期からでも自宅でスタートできます。隙間時間を活用して声を磨きながら講師を目指せる一石二鳥の講座です。
ヨガ経験のない方でも受講が可能です。経営者・アナウンサー・ナレーター・声楽家・歌手など様々な方にご受講頂いています。声を仕事にしたい方や「伝える」を仕事にしている方に、活動の幅を広げたい方にオススメです。
青山学院大学在学中にヨガ発祥地のインド・リシケシへ留学、Yogrishi Vishvketuに師事してヨガ講師資格RYT200を取得。大学卒業後は会社員を経てスポーツキャスターに転身。生放送を2000時間以上の担当する中で、声枯れ予防など自己管理について考える。「声で心を整える」をコンセプトに独自の声ヨガプログラムを開発して2017年に協会を創立。企業の健康経営支援や声ヨガ講師育成に尽力する。Relook株式会社のCCOとしてマインドフルネス瞑想事業の立ち上げに従事、コンテンツ企画監修・メインナレーターと務める。2022年よりVoicyで毎日新聞パーソナリティーに就任。
声を出して心も体もスッキリ! 声を出して健康になる「声ヨガ体操」
ご高齢者も座って楽しめるやさしい健康法です。発声しながら行うデュアルタスクトレーニングなので、認知症予防に役立ちます。舌や唇など声に関わる筋肉をよく動かす、脳トレを兼ねた誤嚥予防エクササイズです。良い声で自信を持ってコミュニケーションできるようになるだけでなく、怪我や障がいで身体を大きく動かせない方にも手軽に行っていただけます。
毎週月曜6:00〜6:15「声ヨガ体操」
毎週金曜6:00〜6:15「声ヨガ瞑想/ストレッチ」
を開催しています。
朝から全国各地の仲間と元気に挨拶して、気持ち良い声出しと共に1日をフレッシュにスタートしましょう!入退出自由です。ご参加はこちら